今年こそおあつらえで浴衣をお仕立てしませんか?
八村屋では、ほとんどの浴衣が反物で揃っています。
一つの反物でも、お顔の近くにどの図案がくるのかで全体の雰囲気が変わるんですよ。
職人さんの手仕事による絞りや東京染めでシックにカッコよく・・・
それとも、アンティーク風ではなやかに・・・
※一部、夏きものとしてもお召しいただけます。お気軽におたずねくださいませ。
紫織庵のゆかたは、「綿絽」を使用し
大正期から昭和初期に流行した柄を現代に復刻した友禅染ゆかたです
左右でデザインが違う「着てみてわかるゆかた」や、
汗を吸収し外に発散させる「東レ セオα」ゆかたなど。
汚れてもカンタンに洗濯機で丸洗いが出来ます。
日常を彩るきものを目指して「ファッションとしてのきもの」「モードとしてのきもの」をコンセプトに
お洒落で着やすさ抜群、お手入カンタン、着たら手放せない一枚に!雑誌・TVにも大人気ブランドです。
浴衣本来の風情とトレンドファッションを融合させ華やかでボリュームのある柄行きが印象的です。
誉田屋源兵衛は、京都室町で創業280年を迎える
“帯の製造販売”の老舗
着こなしのポイントになる小物たち
シックな浴衣に小物で色を効かせると自分らしさがより一層引き立ちます。